本日(9月5日)の登園について2025/09/05 07:01

本日(9月5日)、暴風警報が発令されていないため、通常通りとなります。
よろしくお願いいたします。

令和8年度入園手続きについて2025/08/29 14:45

令和8年度入園手続きは以下の通りとなります。
なお、本園にお越しの際は、本園北東隣の駐車場をご利用ください。
9月1日(月)8:00~9:00/10:30~11:30はは園児送迎の時間と重なりますので混み合うことが予想されます。

◎入園願書配布
  令和7年9月1日(月)8:00~
  ※9月1日(月)8:00~12:00は、人数に関係なく必ず配布します。
   ただし、これ以降は定員数に応じた対応となります。

◎入園説明会
  願書配布の際にご案内いたします。

◎入園願書受付
  令和7年10月1日(水)8:00~
  ※10月1日(水)8:00~12:00は、入園願書をお持ちの方については必ず受け付けます。
   ただし、これ以降は定員数に応じた対応となります。

募集要項等については本園ホームページをご確認ください。

お問い合せはコチラからお願いします。
なお、お電話は10:00~13:30/14:30~17:00であれば、対応しやすいので、ご協力いただけると助かります。

サマーハイク2025/07/25 14:34

今週初めに、きりん組のお友達がサマーハイクに出掛けました。
暑さ対策を準備して、元気に三重県民の森であそぶことができました。
自然環境の中での活動を子ども達は満喫できたようです。


まずは、森の中のアスレチックに挑戦です!!
暑さ対策として、到着前にスクールバスの中で塩分チャージのタブレットを口にしておきました。
(苦手なお友達は食べさせていません)




意外(!?)にチャレンジ精神が旺盛なお友達が多く…




次々とクリアすることができました。



アスレチックなので水筒を掛けたまま…という訳にもいかないので、給水ポイントを準備し、麦茶を提供しました。


アスレチック後は屋内でお弁当をいただきました。



食後の腹ごなしはクイズです。
生き物やリサイクルなど、環境について学びました。



その後は、虫捕りに挑戦です。
酷暑ですが、トンボやバッタなどがたくさんいたので、がんばって虫を追いかけました。


炎天下でしたので、20分程度でしたが子ども達は大満足!!


最後はリリースしてきました。


帰る直前には凍らしてきたゼリーをおやつとしていただき…


帰路につきました。



年々暑さが増す状況ですが、きりん組のお友達と夏の思い出を作ることができました。


嬉しいお知らせ2025/07/23 15:56

このブログでお伝えしてきたツバメですが…


この三連休中に無事に巣立ったようです。
お休みの日に幼稚園に所用があって訪れたのですが、巣がもぬけの殻でビックリ!?
周辺を確認したところ、カラスが悪さをした痕跡もなかったので、半信半疑で巣立ったとの判断をしましたが…


幼稚園周辺をウロウロしているツバメを発見!!
身体的特徴が一致したので、間違いなく巣立ったものと思われます。


この写真の手前がお父さんツバメ、奥がヒナだったツバメです。
お母さんツバメは写真に収めることができませんでしたが、3羽で飛んでいる姿は確認できました。
(ツバメの父母の区別は便宜上ですが^^;)

いろいろと調べると、しばらくは巣の周辺で飛び方やエサ取りの練習をするそうです。
園周辺でツバメ達を見掛けたら、この子達かもと思って眺めてみてくださいね!


音楽会&一学期終業式2025/07/18 16:51

昨日は音楽会を行いました。


堂々と歌っていたお友達、緊張してしまったお友達など、様々な姿が見られたことと思います。
成長を感じていただいた点や今後の成長への期待など、様々な想いがあったかと思います。
しかし、練習からがんばって取り組んでいたので、たくさん褒めてあげてくださいね!


そして、一学期終業式を本日、無事に迎えることができました。
保護者の皆様方のご理解、ご協力のおかげです。
二学期以降も、引き続きよろしくお願いいたします。


さて、ツバメですが…




随分ツバメらしくなってきました。
しかし、まだまだ巣立つ気配がなく…
このままでは巣に収まりきらない大きさになりそうです。。。

残念なお知らせ2025/07/11 21:57

先週末、ツバメのヒナ達の様子をお伝えしましたが…
どうもカラスに悪さをされたようで、ヒナが1羽だけになってしまいました。
残念ですが、こればかりはどうしようもありません。


親ツバメも警戒心が強くなり…


見守っている時間も長くなっています。
何とか1羽だけでも無事に巣立ってほしいものです。


t七夕まつり&6・7月の誕生会2025/07/08 13:04

昨日は七夕でした。


園では「七夕まつり子ども会」を催しました。
みんなが作った笹飾りなど、七夕模様のホールに集まり…




七夕の由来のお話のペープサートや…



みんなで歌を歌ったりして、楽しく過ごしました。


そして、地域子育て支援拠点おうすでは誕生会を行いました。


暑さの影響か?申し込みも少なかったですが…


6・7月生まれのお友達の誕生日をお祝いしました。


お誕生日おめでとう!!

暑い日が続きます…2025/07/04 16:49

真夏を思わせる暑い日が続きます。
日差しが強い日は屋内のみで過ごしていますが、雲の日は朝だけ屋外であそんだりしています。
屋内だけでは園児達も物足りないようで…水分補給と体調を確認しつつ、楽しく過ごせるように考えています。


そんな中、セミの抜け殻を見つけたお友達も…
暑いはずですね。


ことり組のお友達も園に慣れてきました。
先日は手作りアイス(!?)をプレゼントしてもらいました。
よほど暑そうに見えたのでしょうか…

さて、ツバメのヒナは順調に育っています。


2つの巣のヒナ達に親ツバメがエサを運んでいる様子を…



園児達も毎日見守っています。

暑い日が続きますが、みんな元気に過ごしています。


星に願いを!!2025/06/30 16:27



産まれて一週間。
ヒナ達が顔を覗かせるようになりました。

地域子育て支援拠点おうすにも、小さなお友達があそびに来てくれました。
いよいよ来週は七夕です。


「星に願いを!!」と題して、2歳児&1歳児の親子教室を催しました。





小さな手で一生懸命、七夕飾りを作りました。




お母様の力も借りて…


「じゃーん!」
顔が隠れるほどの大きさですが、無事に完成しました。




みんなで交流を深めることもできたようです。
小さなお友達の願い事は何だったのかな?


地域子育て支援拠点おうすでは、様々な催しを計画しています。
7月は誕生会と水あそびです。
詳細はコチラから!

また、小碓幼稚園では来年度入園希望の方向けの説明会を開催中です。
詳細はコチラから!

地域子育て支援拠点おうす小碓幼稚園の方にあそびに来てくださいね!!

ツバメの子育て2025/06/24 16:19

ツバメ達ですが…


先週、両方の巣でタマゴを確認することができました。
(写真は親ツバメがいない隙に、自撮り棒的な物を使って撮影しました)
写真は2個ですが、どちらも3~5個はあるようです。
(1日1個しか産卵できないそうです)

そして、昨日、先に巣作りを終えた巣の下に…


割れた卵の殻が落ちていました。
どうやら無事に孵化したようです。


まだヒナの姿も、鳴き声も確認できませんが、楽しみが増しました。



どちらの巣もパートナーが見守っています。

おそらく、後から巣作りした方は、来週には孵化するのではないかと思います。


二組とも順調な様子です。
園児達も楽しみにしています。